
あなたは、「できないかも…」「無理かも…」と感じてしまう壁、ありませんか?
でも実は、ちょっとした工夫で、その壁を乗り越えることができるんです。そして、その壁がなくなれば、今抱えている悩みも軽くなります。
私は普段、「メンタルブロックの解放」についてお伝えしていますが、一口に「メンタルブロック」と言っても、深く根付いたものもあれば、ちょっとした工夫で外せるものもあります。
今日は、 『心のブレーキを外す』 という視点から、すぐに実践できる方法をご紹介します✨
最後まで読めば、さ・ら・に、今日からできる心のブレーキを外すための実践的なヒントも手に入ります。
目次
心のブレーキを外す4つの方法
「じゃあ、どうすれば心のブレーキを外せるの?」
そう思ったあなたへ、今すぐ実践できる4つの方法をご紹介します。では、1の方法から詳しく見ていきましょう。
1.今の自分を許す
「変わりたい」と思う気持ちは素晴らしいこと。
でも、まずは【今の自分】を許してあげましょう。
過去の自分も、今の自分も、どんなあなたもOK。「まぁ、こんな時もあるよね」と、少しだけ力を抜いてみてください。
例えば、こんなふうに言葉をかけてみるのもおすすめです。
✅「今までよくがんばってきたね」
✅「完璧じゃなくても大丈夫」
✅「ちょっと休んでもいいよ」
自分を責めるのではなく、優しく声をかけることで、心のブレーキが少しずつ緩んでいきますよ。
2.小さな一歩を踏み出す
「大きく変わらなきゃ」と思うと、プレッシャーを感じてしまうもの。
でも、大きな変化より 、まずは小さなチャレンジ から始めてみましょう!
例えば、今感じている「できない」と思うことに対して、1つだけ試してみることを決めてください。
✅ 笑顔を1回つくる
✅ 自分に優しくする時間を5分作る
✅「できそうなこと」を1つリストに書く
たったこれだけでも、心は軽くなります。
小さな一歩でも、行動すれば心のブレーキは少しずつ外れていく
「できた!」という経験が、自信につながるんです✨
3. 自分を認める力を育てる
大切なのは 「自分のことを認める」 ことです。
「頑張ったね」「よくやったね」「私はいるだけでいい」と、自分にやさしい言葉をかけてあげましょう。
この積み重ねが、「私は大丈夫」「きっとできる」 という安心感につながり、心が少しずつ強くなっていきます。
例えば、毎日寝る前に 「今日の良かったこと」 を3つ書き出す習慣を作るのも、とても効果的です。
たった3つでいいんです!!
小さな「できた」の積み重ねが、やがて 「私なら大丈夫」 という自信に変わっていきますよ。
4. 自分を守る力を育てる
最も大事なのは、「自分を守る力を育てる」ことです。
他人の期待や忙しさに押しつぶされないように、自分のペースを大切にしながら、まずは「自分の時間」を意識的に取ることから始めてみましょう。
「自分を守ること」は、決してわがままではなく、自分を大切にする第一歩。
そして、それを続けていくと、「私は大切にされていい」「私には価値がある」 という感覚が自然と育まれます。
自分を守ることが、そのまま「自分を大切にすること」に繋がり、心と体の健康も守られていくのです。
まとめ
今日は、心のブレーキを外す4つの方法|自分を変える第一歩についてお伝えしました。
💡 今日からできる4つの方法
❶今の自分を許す 👉「まぁ、こんな時もあるよね」と受け入れる
❷小さな一歩を踏み出す 👉 無理なくできる行動を1つ決める
❸自分を認める力を育てる👉「今日の良かったこと」を毎日3つ書く
❹自分を守る力を育てる 👉「自分の時間を意識的に確保する
最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ実践すれば、必ず変化を感じられます✨
「できない」「無理だ」と思う気持ちは、誰にでもあるもの。
でも、心のブレーキは 小さな行動の積み重ねで確実に外れていきます。
💡今日からできる!心のブレーキを外す行動リスト
チェックリストを使って、自分を少しずつ変える第一歩を確認してみましょう。
この4つを意識していけば、自然に前に進めますよ。無理せず、自分のペースで取り組んでいきましょう。
🌿 心のブレーキを外して、もっと自由に、もっと自分らしく生きていこう!!
もし「1人では難しい」と感じたら、いつか私に会いに来てくださいね(^^)
私は、自分の人生を生きる!と、決めた方を応援しています。
あなたが、本当の自分に戻って、自分の人生を生き抜くために・・・